2025年度子供科学教室

2025年度の東京農工大学公開講座「子供科学教室」の募集要項を公開しました。
申込開始日(7月1日 9:00)より参加者の募集を行います。
下記をよくお読みの上、申込開始日以降にお申し込みください。

公開講座コード7:子供科学教室「環境中のマイクロプラスチックを調べよう」
内容:マイクロプラスチックが実際に身近な環境に存在していることを多くの子供たちに体感してもらい、プラスチックによる環境問題を考えるきっかけをつくります。
開催日:2025年7月26日(土) 13:00~15:00
開催場所: 小金井キャンパス 科学博物館3階 多目的実験室
受講対象:小学4年生~小学6年生
募集人数:20人
講習料:無料
実施代表者:農学研究院 物質循環環境科学部門講師 水川 薫子
申込方法:Googleフォームからお申し込みいただきます。
詳細は申込開始日午前9時に「東京農工大学2025年度公開講座」ページにて公開いたします。
申込開始:2025年7月1日(火) 9:00

公開講座コード8:子供科学教室「骨から読み解く動物が生きるしくみ」
内容:乾燥骨格標本や透明骨格標本を観察し、自ら実際に骨格標本(手羽先)を組み上げることで、動物の体の機能や進化を学びます。
開催日:2025年8月2日(土) 13:00~15:00
開催場所:小金井キャンパス 科学博物館3階 多目的実験室
受講対象:小学4年生~小学6年生
募集人数:24人
講習料:無料
実施代表者:農学研究院 動物生命科学部門准教授 村上 智亮
申込方法 Googleフォームからお申し込みいただきます。
詳細は申込開始日午前9時に「東京農工大学2025年度公開講座」ページにて公開いたします。
申込開始 2025年7月1日(火) 9:00