2015年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku その他イベント【2015.3.3】東京農工大学科学博物館特別講演会「サイエンスコミュニケーション事始め」 渡辺正隆(筑波大学広報室、サイエンスコミュニケーター/教授) 東京農工大学科学博物館は、大学の研究と社会をつなぐ機関として広く社会に貢献しています。 現在、科学と社会をつなぐ手法の一つとして、サイエンスコミュニケーション […]
2015年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku 支援団体【2015.2.21】繊維技術研究会講演会「織-高速織機開発裏話-」 小島 修一(繊維技術研究会会員)流体噴射式織機が実用機として世の中にデビューしてから、高速化、汎用化、自動化に伴う技術競争が行われてきました。ジェットルームの成長期から成熟期まで開発の一翼を担っていた者として、幾つかのテ […]
2015年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 kahaku 企画展・特別展【2015.2.7-14】第33回東京農工大学科学博物館友の会 サークル作品展 東京農工大学科学博物館は1980年から博物館における生涯学習活動に先駆的に取り組み、30年以上繊維の伝統技術を学ぶ場として、地域に開かれた活動を展開してきました。本サークル作品展も33回目を数え、地域の皆様になじみの深い […]
2015年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 kahaku 支援団体【2015.1.31】繊維技術研究会講演会「電子顕微鏡について-どうして小さいものが見えるのか-」 伊達 直毅(繊維技術研究会会員)現在電子顕微鏡は大きな変化の時期を迎えています。電子顕微鏡の発明以来、長年の課題であった球面収差補正が可能となった結果、色収差の影響が明白となり打開への動きが活発になっています。球面収差補 […]
2014年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 kahaku 支援団体【2014.12.20】繊維技術研究会講演会「放射能・放射線とどう向き合うか~安全・安心のための科学的な理解に向けて~」 國眼 孝雄(東京農工大学名誉教授・繊維技術研究会会員)前回9月の講演では下記のような内容を話す予定でいましたが、時間の関係で「3.放射線に対する安全基準とは」で時間切れとなりました。今回は、9月の話をまとめながら、また質 […]