2014年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体【2014.4.15】繊維技術研究会講演会「絹の素晴らしい構造の解析と絹の医療への応用」 講演者:朝倉 哲郎 絹糸は同じ太さの鋼鉄線に匹敵するほど強い。人間は未だ、そのような糸を水溶液から作ることはできません。しかし、蚕はいとも簡単にそれを作ってしまいます。どこに秘密があるのでしょう。 それは、絹の素晴らしい […]
2014年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体【2014.1.21】繊維技術研究会講演会「埼玉県の蚕糸・絹文化をめぐる小さな旅~養蚕・織物で栄えた町をたどる~」 講演者:藤井 美登利 秩父銘仙・川越唐桟・行田の足袋・加須の藍染・熊谷友禅など埼玉県には織物関連の地場産業がまだ多く残ります。渋沢栄一、尾高惇忠など富岡製糸場開場を支えたのも埼玉県人でした。神川町には横浜の生糸王・原善三 […]
2013年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体【2013.12.17】繊維技術研究会講演会「健康寿命と介護用具」 日本人の平均寿命は男女とも世界トップレベルにあるが、同時に被介護者も年々増大している。望ましい寿命とは自立して生活できる健康寿命であり、健康寿命を延伸して平均寿命との差を縮小することが重要である。そのための延伸策・介護予 […]
2013年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 kahaku 支援団体【2013.11.19】繊維技術研究会講演会「大事なことは、みんな繊維機械の向こう側で起こった~絹都パターソン・ストライキの100周年~」 講演者:高橋さきの 人口減少社会に転じた21世紀の最初の10年が日本の歴史の転換期として記憶されるであろうことは異論のないところだろう。 では、その前の「転換点」はどこにあったのだろう。演者は、この転換期を乳児死亡率が下 […]
2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 kahaku 支援団体【2013.10.15】繊維技術研究会講演会「生糸検査の技術」 講演者:三戸森 領夫(元農水省横浜農林規格研所長、日本シルク学会名誉会員) 消費者が購入するシルク製品の生産地とその原料(生糸)の生産地が同じ地域にある場合にはそれなりに解決できる商取引上の問題も、地域が離れている場合に […]