2016年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 kahaku 企画展・特別展【2016.2.6-13】第34回東京農工大学科学博物館友の会 サークル作品展 東京農工大学科学博物館は1980年から博物館における生涯学習活動に先駆的に取り組み、30年以上繊維の伝統技術を学ぶ場として、地域に開かれた活動を展開してきました。本サークル作品展も34回目を数え、地域の皆様にもなじみの深 […]
2016年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 kahaku 企画展・特別展【2016.1.23-2.20】企画展「感染症と闘え!研究最前線」 普段見ることのできない大学の研究室。本企画では、展示会場内に、東京農工大学農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センターの実験室を再現しました。感染症研究の最前線を見て、触って、体験していただきます。病気を起こさない病原体 […]
2015年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku 企画展・特別展【2015.11.13-15】科学技術展2015 東京農工大学科学技術展2015を開催します。本学では、毎年大学の研究成果を一般の方々に公開するため「科学技術展」を開催しています。今年度の科学技術展では、「未来に貢献する農工大のイノベーション」をキャッチフレーズとし、大 […]
2015年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku 企画展・特別展【2015.10.23】特別展「第10回東京シルク展」 本学では、明治期より養蚕・製糸技術の研究・教育が行われ、本学の所在地である多摩地域も、江戸~明治・大正期と盛んに養蚕が行われてきました。現在も残る多摩の養蚕農家によって作られる「東京シルク」。本特別展では展示と実演・ワー […]
2015年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku 企画展・特別展【2015.8.1-10.3】巡回展「日本の生物多様性とその保全」 国立科学博物館巡回パネルによる日本の生物多様性の特徴や現状、保全活動と、東京農工大学の生物多様性に関する研究・教育について紹介します。 会期 2015年8月1日(土)~2015年10月3日(土)休館日 日曜日・月曜日・祝 […]