2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku 企画展・特別展【2019.4.25-2019.6.29】企画展「蚕織錦絵に見る宮中養蚕」 明治期の養蚕奨励を背景に昭憲皇太后がお始めになった宮中養蚕は、明治・大正・昭和・平成と歴代皇后に継承され、今日に至ります。新しい元号「令和」を迎える改元の年にあたり、東京農工大学科学博物館蚕織錦絵コレクションより、宮中養 […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku その他イベント【2019.3.23,26-30】企画展関連イベント「東京でも養蚕しています!養蚕・製糸技術の継承」 東京でも養蚕が残り、絹の技の技術継承をしていることをご存知ですか? 多摩シルクライフ21研究会の協力で、絹の技の実演、技術解説をしていただきます。実演に使用する繭はすべて東京産の繭を使用しています。本物の素材に触れ、実感 […]
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku 企画展・特別展【2019.02.02】第37回東京農工大学科学博物館友の会 サークル作品展 東京農工大学科学博物館は1980年から博物館における生涯学習活動に先駆的に取り組み、繊維の伝統技術を学ぶ場として、地域に開かれた活動を展開してきました。本サークル作品展も37回目を数え、地域の皆様にもなじみの深い恒例展示 […]
2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku 企画展・特別展【2019.1.5-3.30】東京農工大学科学博物館・岡谷蚕糸博物館連携記念企画展「繭から糸を繰る~技術の変遷と未来~」 明治期の発展を支えた絹産業における教育・研究領域、地域産業領域にそれぞれが持つ歴史的背景を踏まえ、ネットワークを形成し、互いの博物館における活動の活性化を図るため、2017年12月東京農工大学科学博物館と岡谷蚕糸博物館は […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 kahaku 企画展・特別展【2018.10.27-12.15】特別展「放送技術とこれからの将来」 概要 テレビ放送を支える技術は、日本人による世界初の放映実験の成功以来、絶え間なく進化を続け、ついに2018年12月には「スーパーハイビジョン」まで到達しました。わたしたちの暮らしに最も身近な家電であり続けているテレビや […]