2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku 支援団体【2019.5.28】繊維技術研究会講演会「走査型電子顕微鏡写真集」 講師:伊達 直毅 <繊維技術研究会 会員> <講演内容> 代表的な種類を選び、繊維の微細構造を電子顕微鏡で可視化し、染色や精錬など状態変化を観測し紹介します。 開催日時 5月28日(火) 13:00~15:00 […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 kahaku その他イベント【2019.5.25,6.22,8.24】サイエンスマルシェ 東京農工大学学生による学生博物館支援組織「musset」は、昨年度に引き続き、科学コミュニケーションイベント「サイエンスマルシェ」を行います。小学生対象・予約不要です。各日4回開催(13:00,14:00,15:00,1 […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 kahaku 全館イベント【2019.5.25】国際博物館の日記念イベント「農工大で博物館を楽しもう!」 毎年5月18日、世界の博物館では「国際博物館の日」を記念し、前後の期間に博物館の社会的役割を広く知ってもらうためのイベントを行います。東京農工大学科学博物館では記念イベントを開催します。 ○カイコの生態展示(11:00~ […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku 支援団体【2019.4.16】繊維技術研究会講演会「プラスチックの環境問題その現実と対応」 講師:国眼 孝雄<東京農工大学 名誉教授> <講演内容> この6月、大阪で開催されるG20サミットで取り上げられるであろう課題として、プラスチックによる海洋汚染問題がある。 プラスチックの環境問題はグローバルで喫緊な課題 […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku その他イベント【2019.3.23,26-30】企画展関連イベント「東京でも養蚕しています!養蚕・製糸技術の継承」 東京でも養蚕が残り、絹の技の技術継承をしていることをご存知ですか? 多摩シルクライフ21研究会の協力で、絹の技の実演、技術解説をしていただきます。実演に使用する繭はすべて東京産の繭を使用しています。本物の素材に触れ、実感 […]