2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体【2017.4.18】繊維技術研究会講演会「シルクテスター(生糸検査機)で、繭の繭糸繊度曲線を測定します(実演)」 <講演者>川名 茂(繊維技術研究会・元農林水産省蚕糸試験場・農学博士)<講演内容>蚕が吐糸する繭糸は一定の太さ(繊度)ではなく山形に変化します。この太さの変化を表示したのが繭糸繊度曲線です。この曲線の度合いは繭の品質を決 […]
2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体【2017.3.21】繊維技術研究会講演会「アラミド繊維開発の裏話」 <講演者>青木 昭宏 氏 (京都大学工学博士(1994),山形大学客員教授(2000),農工大朝倉研非常勤職員(2005~),元 帝人) <講演内容> NOMEX,KEVLARはDuPont社のアラミド繊維(全芳香族ポリ […]
2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体【2017.2.21】繊維技術研究会講演会「人にも、それを取り巻く環境にもやさしい生活日用品の開発と繊維ビジネス」 <講演者>鈴木 磨(Suzuki Migaku)1964年東京農工大学農学部卒業、東京大学農学部修士課程修了。1966年 三菱レーヨン(株)、三菱アセテート富山工場、ユニチャーム(株)を経て、1991年 (株)日本吸収体 […]
2017年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体【2017.1.28】繊維技術研究会講演会「ブータンの織物と暮らし~多様な繊維素材を中心に~」 <講演者>久保 淳子(Kubo Atsuko)埼玉県飯能市生まれ。大阪外国語大学デンマーク語学科卒業。ブータン旅行コーディネーター。2016年8月、現在のブータン訪問回数77回、うち添乗62回。1988年、旅行会社の添乗 […]
2016年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体【2016.12.20】繊維技術研究会講演会「ウイリアム・リーの靴下編機伝説には間違いがあった!」 <講演者>鴇田(tokita) 章(絹とアンティークストッキング収集研究家)中央大学卒業後アツギに入社、創業者、堀禄助翁に直接師事を受け、その後ストッキングの企画会社を設立、ストッキングに関り53年。現在は会社から離れ信 […]