2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体【2014.9.16】繊維技術研究会講演会「放射能・放射線とどう向き合うか~安全・安心のための科学的な理解に向けて~」 講演者:國眼 孝雄(東京農工大学名誉教授・繊維技術研究会会員)講演内容:先の東京電力の福島第1原子力発電所の事故を受け、例えば公表されている測定値のうち、小金井市のある保育園の地表5cmの空間放射線量は0.06μSv/h […]
2014年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 全館イベント【2014.8.19】子ども体験教室 昨年好評を博しました「子ども体験教室」を今年も8月19日(火)・20日(水)に開催します。皆様、ぜひ遊びにいらしてください! 19日(火) 11:00~15:00絹でうちわ作り/ひもで人形を作ろう/貝がらストラップをつく […]
2014年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体【2014.7.15】繊維技術研究会講演会「現代の織物関連機器の進化について」 講演者:黒田 茂男(関東機料株式会社 代表取締役)近代以降どのように織機及び織布準備機器が進化していったか。それと並行して各産地の状況や特徴的織物の種類について説明します。 開催日時 7月15日 10:00~12:00会 […]
2014年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 友の会・講習会【2014.7.4】友の会藍染サークル講習会 「初夏に似合う本藍のストール」 手軽な絞りで夏向きのショールを染めてみませんか。本藍で染めた深い色合いは、きっとご満足していただけることでしょう。 内容:ビー玉・輪ゴム・ひも等を利用して簡単な絞りをし、藍甕で染める。 指 […]
2014年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 友の会・講習会【2014.6.25】友の会組ひもサークル講習会 「めがねホルダー兼用ネックレス」組ひもは和の伝統工芸として長い歴史のある優美な絹の文化です。今回は、その基本的な技術を体験し、世界でひとつの作品を組み上げます。 内容:丸台使用。正絹糸を使用して「つくし組」を組みます。 […]