2014年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体【2014.5.20】繊維技術研究会講演会「人が集う博物館を目指して」 講演者:齊藤 有里加日本では戦後1970年代、1980年代にかけて急速な勢いで博物館が作られた。不況、少子化高齢化などの社会の変化を経て、博物館冬の時代と呼ばれている現在であり、博物館に新たなニーズが期待されている。本講 […]
2014年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 全館イベント【2014.5.17】国際博物館の日関連イベント(2014年度) 「国際博物館の日」にちなみ、5月17日(土)当館にて「国際博物館の日関連イベント」を開催します。「子供科学教室:偏光板を使った万華鏡作り」(小学生対象、開催時刻はチラシをご参照ください)「組みひもワークショップ」(全年齢 […]
2014年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体【2014.4.15】繊維技術研究会講演会「絹の素晴らしい構造の解析と絹の医療への応用」 講演者:朝倉 哲郎 絹糸は同じ太さの鋼鉄線に匹敵するほど強い。人間は未だ、そのような糸を水溶液から作ることはできません。しかし、蚕はいとも簡単にそれを作ってしまいます。どこに秘密があるのでしょう。 それは、絹の素晴らしい […]
2014年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体【2014.1.21】繊維技術研究会講演会「埼玉県の蚕糸・絹文化をめぐる小さな旅~養蚕・織物で栄えた町をたどる~」 講演者:藤井 美登利 秩父銘仙・川越唐桟・行田の足袋・加須の藍染・熊谷友禅など埼玉県には織物関連の地場産業がまだ多く残ります。渋沢栄一、尾高惇忠など富岡製糸場開場を支えたのも埼玉県人でした。神川町には横浜の生糸王・原善三 […]
2013年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体【2013.12.17】繊維技術研究会講演会「健康寿命と介護用具」 日本人の平均寿命は男女とも世界トップレベルにあるが、同時に被介護者も年々増大している。望ましい寿命とは自立して生活できる健康寿命であり、健康寿命を延伸して平均寿命との差を縮小することが重要である。そのための延伸策・介護予 […]